ねずみと爺さ

まんが日本昔ばなし「ねずみと爺さ」

あらすじ:

貧しい爺さんが、罠にかかって怪我をしたねずみを助けます。お礼に、ねずみは爺さんの家の貧乏神を追い出すために知恵を貸します。

登場人物:

  • 爺さん: 貧しいが心優しい老人
  • ねずみ: 爺さんに助けられた小さのねずみ
  • 貧乏神: 爺さんの家に居つく、貧乏をもたらす神様

あらすじの詳細:

  1. 爺さんが山で怪我をしたねずみを助け、家に連れて帰ります。
  2. ねずみは爺さんの貧乏神を追い出す方法を教えます。
  3. 爺さんはねずみの指示通り、大晦日の夜に家に火を焚いて、貧乏神が逃げ出すのを待ちます。
  4. 貧乏神が逃げると、爺さんの家はたちまち裕福になります。
  5. ねずみはお礼を言って去っていきます。

教訓:

  • 親切は報われる: 爺さんはねずみを助けたことで、そのお返しに貧乏から抜け出します。
  • 知恵は力: ねずみは小さくても、爺さんを手助けする知恵を持っています。
  • 悪習を追い払う: 貧乏神のような悪習を追い払うには、決意と行動が必要です。

その他:

  • この物語は日本の昔話「ねずみ浄土」が元ネタです。
  • 「まんが日本昔ばなし」のアニメ版では、貧乏神は「びんぼうがみ」と発音されています。
  • 漫画版では、貧乏神が爺さんの家の屋根に穴をあけて、貧乏が家に流れ込むという設定になっています。